[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友達に
「郵便局のゆうぱっくで送りたいねんけど、
丁度いい大きさの箱がクロネコヤマト(ヤマト運輸)
の箱しか無いねん…いいのかなぁ?」
と聞かれました。
その質問に対しての答えです。
『気にせず送ればいいと思います。
って言うか、気にせず送って大丈夫やから』
ぶっちゃけ、
佐川急便さん・ヤマト運輸
(クロネコヤマトの宅急便)さんなど、
どこの運送会社さんの梱包材・箱・袋・封筒
を使っても送れます。
気にしなくて大丈夫です。
…あんまりいい顔は、されませんけど。
ゆうパックでの発送なのに、
ヤマト運輸・佐川急便の伝票など
ゆうパックではなく、他所の伝票だったらマズイですが。
あと、箱の再利用時に
古い伝票が箱に付いている場合は、
紛らわしいのできちんと剥がしてから
再利用しましょう。
運送会社のダンボール箱って丈夫だから、
ついつい捨てずに置いちゃうんですよね。
ヤフオク(オークション)等の発送に使えますから。
別にモバオクでもイーベイオークション(eBay)でも
どの箱で発送してもいいんですけどね。
先程、ヤフオク(Yahoo!オークション)の
出品をしていた時に気付いたのですが…。
ヤフオク(Yahoo!オークション)の
販売方法のところなんですが、
ゆうちょ銀行が未だに『郵便振り替え』
って表記されてるんですね。
ヤフオク(Yahoo!オークション)の販売方法とは、
つまり振込み・入金方法の事です。
ヤフオク(Yahoo!オークション)の
落札者立場で言えば、利用可能な決済方法が
銀行振り込み・カードでかんたん決済など
提示する事だと思えばオッケーです。
ゆうちょ銀行とは、郵便局が
郵政民営化で民営化されて誕生したのが、
ゆうちょ銀行という金融機関という事になります。
郵便局が民営化されてゆうちょ銀行になって、
もうじき1ヶ月経とうとしています。
そろそろ、『郵便振り替え』ではなく、
ゆうちょ銀行に変えればいいのに…と思います。