[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緑色で大きな体をした森の戦士 ボノロンの
しんみりとかほっこりとか読んでると
優しい気持になれる絵本です。
森の戦士 ボノロンの絵師さんは…原哲夫さんです。
「北斗の拳」「花の慶次」の漫画家さんって
言った方がわかりやすいのではないかと思います。
(最近、あきらかに若い方でも「花の慶次」が
好きだと言うのでよくよく話を聞くと、
なんとパチンコで知ったというではないですか。
時代なんですね。ちょっとビックリしました)
で、「森の戦士・ボノロン」の入手方法なのですが、
コンビニのセブンイレブンで配布されています。
内容を見るだけなら、gooのボノロンのサイトで
絵本&読み聞かせを見ることが出来ます。
一応、バックナンバーも掲載されていますが…
ごく最近の物に限られています。
初期の頃のボノロンの絵本を見たいという方は、
ヤフオク等のオークションで落札するしかないようです。
初期の方のボノロンから最新の号まで
まとめて出品されている方の方が、
バラバラで出品されている方よりも高値が付きやすいようです。
お持ちの方は出品してみてもいいんじゃないかと。
管理人もボノロンの最初の方をまとめて所持していました。
しかし、最近実家に帰った際に探してみた所、
母がすでに「邪魔だから」と処分していたことが発覚しました。
ショックですorz
今回の「美品」に注意!
Yahoo!オークション(ヤフオク)落札者さん向けになります。
Yahoo!オークション(ヤフオク)出品
タイトル・説明文に
「美品」と書かれていたのに届いてみたら、
思ったより状態が良くなかった…。
こんな経験ありませんか?
対策としては、
「画像&説明文を見て疑問点があれば、出品者に質問する」。
出品者の評価を確認する。
あんまりきれいな状態でなくても、
かなり昔の本だと経年劣化しますので
「この時代の本としては美品の部類に入ると思います」
という書き方をするケースもあります。
「美品」と書かれていても
「あくまでも出品者の主観によるもの」なのですから。
過度な期待は、厳禁です。
商品の状態に厳しいという自覚がある人で、
入手困難品でなく、すごく安いという訳でないのなら
いっそ新品を本屋さんで買うというのも有りかな?と思います。
さりげなく忘れられがちですが、本を送ってもらうのに
送料もかかるのですから。
あ、本についているチラシや帯も必要という人は、
ちゃんと付けてくれるのか確認してから入札した方がいいです。
最近では、チラシや帯などに「全員サービス」
(一昔前は全員プレゼントと書かれていました)の
応募券が付いてくることが多くなりました。
「全員サービス」こと「全サ」とは、
例えば応募対象となる本を二冊買い、
応募券と為替(現金の代わり)を添えて出版社に申し込むと
特別企画の商品に申し込めるといったもののことです。
最近ではプレゼントの応募に必要なハガキ・帯・チラシのみが
必要で、本の方は一読もしくは未読の美品状態でオークションに
出品されることが多くなりました。
つまり、本自体は「美品」でハガキ・帯・チラシのどれかが
欠けている状態の可能性もある訳です。
「美品」と書いてあるからと言って出品者に確認をしないで
入札&取引をするというのは、トラブルの可能性が増える危険あります。
疑問点があれば、出品者に質問する。
オークショントラブルに合わない為の秘訣だと思います。
スポンサードリンク