[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤフオク(Yahoo!オークション)において
評価新規の入札を禁止しない場合の
オークションの説明文&注意点に関する情報です。
評価新規の人で注意しないといけないのが、
真摯な姿勢でオークションに対応しようとしている人と
いい加減な対応をしても
「オークションIDを乗り換えればいい」と思っている人と
見分けが付かない事です。
いたずら入札者との見分けが付かないからと言って
対策を取らないというのもマズイですよね。
評価新規のいたずら入札者を除外しつつ、牽制する。
一番かんたんなのは、オークションの説明文で
「オークション入札にあたっての条件を設ける事」です。
最近良く見かけるのは、オークション説明文に
「評価新規の人で入札希望の方は、
オークション終了後●●時間以内の連絡と
●日以内の入金が出来る人のみとさせて頂きます」
という条件が書かれているケースです。
結構、厳しい条件だと思いますが、
条件無しで評価新規の入札者さんを受け入れるよりは
いいのではないかと思います。
スポンサードリンク
最近のヤフオク(Yahoo!オークション)等の
ネットオークションでは、評価が新規というだけで
入札拒否をされて困っている入札者さんがいるという
話をしましたね。
最近のヤフオク(Yahoo!オークション)等の
ネットオークションで
「なんでこの人の出品物だけが
高値落札されているのか?」というケースを見ます。
よくよくリサーチしてみると…
高値落札されている出品者さんの多くは、
「新規の入札を禁止していなかった」のです。
諸手を上げて評価が新規の入札を歓迎というよりは、
条件付きで「新規の入札を許可する」という形でしたが。
まぁ、欲しい商品なのに入札拒否されていたのが、
入札&入手購入出来るとなれば、多少高値でも
落札しようとがんばりますよね。
次回は「新規の入札を禁止しない場合の
オークションの説明文&注意点」情報をお知らせします。
スポンサードリンク